いよいよ夏休みになりますね!
お盆の連休や、各週末にお出かけされる方も多くいらっしゃるかと思いますので、今回はキャンプ場に泊まって楽しめるおすすめ観光スポットをご紹介します!
夏の片品村
関東唯一の特別豪雪地帯でもある「群馬県片品村」
積雪の多さもさることながら、夏は関東の避暑地としても多くの観光客で賑わいを見せております。
近年は35℃以上が当たり前となってきた夏の気温ですが、片品村は日中でも30℃前後で、夜は20℃を下回る過ごしやすい環境にあります。また自然のアクティビティも多くあり、標高の高い施設になると更に過ごしやすい気温にもなります。
また夏に最盛期を迎える高原野菜は、気温の寒暖差によって、甘く味の濃い野菜が収穫でき、直売所では遠方から足を運ぶ方も多くいます。
尾瀬国立公園

群馬県、福島県、新潟県の3県にまたがる日本最大級の高層湿原「尾瀬国立公園」
春のミズバショウの時期が過ぎて、初夏のニッコウキスゲやレンゲツツジの時期が落ち着いてくる8月以降は、花の鮮やかさよりもより自然の雄大さが感じられる緑豊かなシーズンです。
一般的なルートとしては、「戸倉駐車場~鳩待峠~山の鼻~尾瀬ヶ原」の往復になります。
ただし皆さんがイメージされている尾瀬ヶ原までは、鳩待峠から1時間ほど登山道を歩くことになりますので注意が必要です。服装や装備なども、一般的な登山のような装備をおすすめいたします。
〈モデルスケジュール〉
9:00-戸倉駐車場から鳩待峠までバス移動
9:30-鳩待峠~山の鼻~尾瀬ヶ原散策
14:00-下山
15:30-キャンプ場チェックイン
翌日
10:00-キャンプ場チェックアウト
▽詳しくはこちら
https://oze-fnd.or.jp/
菅沼(すげぬま)

片品村から日光へ抜ける金精峠の道中にある本州一の透明度を誇る「菅沼」
日光白根山の麓の標高1,700mに位置し、片品村でも数少ないウォーターアクティビティが楽しめるエリア。真夏の涼しさはもちろん、原生林の逞しさと湖畔の美しさが織り成す自然は、ゆったり眺めているだけでも癒されます。
SUPやカヌーのアクティビティの利用には、事前予約が必要になりますので催行しているツアー会社へお問い合わせください。
〈モデルスケジュール〉
9:00~14:00-SUP、カヌーのツアー体験
15:30-キャンプ場チェックイン
翌日
10:00-キャンプ場チェックアウト
▽詳しくはこちら
(サップツアー)https://highfive-mountainworks.com/sup/
(カヌーツアー)http://kuwaphoto.com/bluebird_canoe/
吹割の滝

高さ7m幅30m余にもおよび、飛散する瀑布は東洋のナイアガラ「吹割の滝」
片品村のすぐ隣の群馬県沼田市にあり、豪快に水しぶきを上げる姿を間近で見ることができる。夏の暑い日には、滝からの天然ミストを全身に浴びると、心身ともに涼しさを感じることができます。
メインの「吹割の滝」以外にも、吹割渓谷の中の下流部に位置する「鱒飛の滝」や周囲を散策できる遊歩道などもあり、自分だけの映えスポットを見つけるのも楽しいです。
〈モデルスケジュール〉
15:00-キャンプ場チェックイン
翌日
10:00-キャンプ場チェックアウト
11:00-吹割の滝散策、お土産などのお買い物
▽詳しくはこちら
https://www.numata-kankou.jp/fukiwarenotaki/
道の駅 尾瀬かたしな

片品村の美味しい高原野菜の直売所やお食事も楽しめる「道の駅 尾瀬かたしな」
国道120号線に沿いに日光方面へ行く道中にあり、片品村の特産品やお土産などを販売している。特に夏の時期は片品村のブランド野菜「尾瀬トマト」が多く出品しており、生野菜の他にも加工品のトマトジュースなどもあります。
週末にはキッチンカーが出店していたり、時期によってマルシェや収穫祭などのイベントを開催しており、片品村の特色ある雰囲気を味わうことができます。
〈モデルスケジュール〉
15:00-キャンプ場チェックイン
翌日
10:00-キャンプ場チェックアウト
11:00-道の駅尾瀬かたしなでお土産などのお買い物&ランチ
▽詳しくはこちら
https://oze-katashina.info/michinoeki/
白根魚苑(しらねぎょえん)

手軽に魚釣り体験が楽しめる「白根魚苑」
100万尾のニジマスやヤマメを飼育し、釣り堀で釣った魚をその場で焼いて食べることができる。
その他にも食事処やフライ専用池、BBQエリアなどもあり、お子様から大人まで楽しめる施設となっています。
苑内はペットも同伴可能なので、自然散策遊歩道などを一緒に散歩することもできます。
〈モデルスケジュール〉
15:00-キャンプ場チェックイン
翌日
10:00-キャンプ場チェックアウト
11:00-白根魚苑で魚釣り体験
▽詳しくはこちら
https://www.shiranegyoen.com/
いかがでしょうか?
避暑地での過ごし方をご紹介させていただきましたが、アウトドアの行楽地へ行かれる際には、天気予報と服装などの準備を整えてご利用ください。